不登校・ひきこもり支援ネットワーク「絆ネットワーク会議」2020.11.18 11:53概要2017年、京都府より依頼を受けて、なんたん地域の不登校・ひきこもりに関する問題解決をめざす連携ネットワークを構成しました。官民の垣根を越え、「教育」「家族」「就労」「福祉」各領域の支援を統括します。2005年より行ってきた京都府の不登校・ひきこもり支援事業に関わる活動の一環...
若者支援を考える学びの場「南丹ラウンドテーブル」2020.10.31 04:00概要京都府の委託を受け2011年からスタートした、若者支援に関わる人の学びの場。「肩書を外して個人として関わること」「あたりまえを問い直すこと」を約束に、支援/被支援という立場を越えて、若者支援にまつわる課題を考えます。関わる人、団体若者支援に関わる支援者、被支援者、京都府青少年...
不登校だった生徒たちが学校の先生の研修をプロデュースした「京都府教職員研修」2019.04.12 09:10概要2018年、京都府総合教育センターからの依頼を受け、プロジェクト学習の一環として学びの森の生徒たちが企画運営した京都府教育委員会の教職員研修。全2回開催。関わる人・団体学びの森フリースクール・ハイスクール、京都府総合教育センター、京都府教職員目的学校現場に活かせるよう、学校以...
京都新聞「学びのカタチ」全10回(2018年5月~2019年3月)2019.04.12 07:502018年5月から2019年3月まで、京都新聞丹波版にて学びの森の生徒たちの学びや変化を紹介する記事が全10回にわたり掲載されました。「学びのカタチ」と題したこの連載は、記者の方が学びの森に約1年間密着取材され書かれたものです。第1回「私の名前」 2018年5月25日
京都新聞「フリースクールへ熱視線 不登校児・生徒の教育機会確保へ」2017年12月10日2018.12.14 12:32京都府教育委員会の橋本幸三教育長が学びの森を視察に訪れた様子が京都新聞丹波版に掲載されました。2017年に施行された「教育機会確保法」を背景に、不登校の児童・生徒の学習の機会確保に向けた動きのひとつとして大きな反響をいただきました。京都新聞「フリースクールへ熱視線 不登校児・生徒...
オヤノミカタREPORT 全2回(2017年5月、9月)2017.10.30 13:27親の味方たちの活動をレポートするオヤノミカタREPORTにて、学びの森が紹介されました。学びの森WEBサイトのコピーライティングをしてくださった、学びの森をよく知る柴田明さんが記事を執筆されています。